Web評論誌『コーラ』48号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』48号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.8(2001/12/01)<ペーパー版からの復刻です> これからおもしろくなる 立岩真也…

◆Web評論誌『コーラ』47号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』47号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.7(2001/12/01)<ペーパー版からの復刻です> 映画学事始め--映画研究者失格…

◆Web評論誌『コーラ』46号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』46号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.6(2001/06/01)<ペーパー版からの復刻です> 鳳凰堂のペルシャ美と京都復興──「…

心に残った本(2021年)

最後に読み終えた本の印象が一番強い。 武田梵声『野生の声音』はすごい本だった。帯に「驚くべき書物」(養老孟司)とあるが、けっして大げさではない。 同じ時期に購入した竹村牧男『空海の言語哲学』や三浦雅士『スタジオジブリの想像力』と同時並行的に…

Web評論誌『コーラ』45号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』45号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.5(2001/03/01)<ペーパー版からの復刻です> 詩をめぐることばの現在 高橋秀明 …

Web評論誌『コーラ』44号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』44号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.4(2000/12/01)<ペーパー版からの復刻です> 生命学者の森岡正博さんに聞いてみ…

Web評論誌『コーラ』43号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』43号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.3(2000/09/01)<ペーパー版からの復刻です> ダンスに感応する関西の日々~「観…

心に残った本(2020年)

今年の収穫。 大江健三郎を「発見」したこと。『同時代ゲーム』を途中で放り投げて以来40年、食わず嫌い状態が続いていたのが、なぜか気になった800頁越えの岩波文庫版自選短篇集を約半年の逡巡を経て購入し、ひと月のあいだ読み耽った。高校生の頃の感覚…

Web評論誌『コーラ』42号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』42号のご案内(転載歓迎) ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html PDF版『La Vue』No.2(2000/06/01)<ペーパー版からの復刻です> ジェンダー・立ちすくむ経験 落合…

Web評論誌「コーラ」40号発行のお知らせ

連載〈心霊現象の解釈学〉第18回● バートルビー、または目をさえぎるもの http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/sinrei-18.html 広坂朋信 前回(第17回)、「ドゥルーズは幽霊を見たか」と題してドゥルーズによるベルクソン仮構作用説の解釈を見た。 …

心に残った本(2019年)

●中沢新一『レンマ学』(電子書籍)●『井筒俊彦英文著作翻訳コレクション 存在の概念と実在性』●永井均『存在と時間──哲学探究1』●永井均『世界の独在論的存在構造──哲学探究2』 人文系で記憶に残った書物。 他に、井筒俊彦英文著作翻訳コレクション『言語…

Web評論誌『コーラ』39号のご案内

★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- 連載〈心霊現象の解釈学〉第17回● ドゥルーズは幽霊を見たか http://homepage1.c…

Web評論誌『コーラ』38号のご案内

★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- 連載:哥とクオリア/ペルソナと哥● 第52章 夢/パースペクティヴ/時間(その3…

Web評論誌『コーラ』37号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』37号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペル…

心に残った本(2018年)

年明けから『言語と呪術』(井筒俊彦英文著作翻訳コレクション)の刊行を待ち続けた。 9月になってようやく入手したものの、井筒俊彦のあの文章のコクがなく(翻訳だから仕方がないか)、中身もいまひとつ鮮烈さに欠けて物足らず(後半に入ってから俄然面白…

Web評論誌『コーラ』36号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』36号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペ…

Web評論誌『コーラ』35号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』35号のご案内■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペルソナと哥● …

Web評論誌『コーラ』34号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』34号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペ…

心に残った本(2017年)

●正岡子規『獺祭書屋俳話・芭蕉雑談』『歌よみに与ふる書』 今年の「発見」は正岡子規。きっかけは、小森陽一著『子規と漱石──友情が育んだ写実の近代』。 まず俳論・歌論からと思って、岩波文庫で『獺祭書屋俳話・芭蕉雑談』『歌よみに与ふる書』と読み進め…

Web評論誌『コーラ』33号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』33号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペ…

Web評論誌『コーラ』32号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』32号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペ…

Web評論誌『コーラ』31号のご案内

■■■Web評論誌『コーラ』31号のご案内(転載歓迎)■■■ ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●連載:哥とクオリア/ペ…

心に残った本(2016年)

年々、読了本が加速度をつけて減り、再読本が微かながら増えている。フィクション系と数学自然科学系が激減し、政経倫社系と歴史系が増加傾向にある。 通販での中古本、電子書籍の購入が増え、遠隔複写サービスの利用が新登場、同時拡散的、部分熟読型の読書…

◆Web評論誌『コーラ』30号のご案内

◆Web評論誌『コーラ』30号のご案内 ★サイトの表紙はこちらです(すぐクリック!)。 http://homepage1.canvas.ne.jp/sogets-syobo/index.html --------------------------------------------------------------- ●寄稿● マイノリティについて語る倫理 ――「…

語り口の問題─永井均が語ったこと(番外)

これは『西田幾多郎』を読んでいた時に気がついたことだが、永井均さんは本文と註に書いたことを自在に繋いで議論している。その分かりやすい実例が『改訂版 なぜ意識は実在しないのか』にあった。 《で、こういう類比はどうでしょう? 心や意識のあり方を、…

知的な問題と修行の問題─永井均が語ったこと(その21)

続けて、死なない〈私〉をめぐる永井均さんの発言を引く。 《それで、この話は、アキレスと亀の話と同じだと思います。(略) これは、論理的にはそうなるけど、実際には追いついて追い抜くじゃないか、というふうにみんなが思うわけですけど、実はそうじゃ…

死ねない〈私〉─永井均が語ったこと(その20)

続けて永井均さんの発言を引く。 《この本来的でない根源性、つまり無我的=独我的な観点から見ると、私は死なない、というか死ねない、ということが言えるのではないか、ということをここからはベッカーでもなく、ハイデガーでもなく、私の話として言ってみ…

非本来的根源性─永井均が語ったこと(その19)

前回の続き。オスカー・ベッカーのハイデガー批判について、永井均さんが『〈仏教3.0〉を哲学する』の中で語ったこと。 《時間に関して言うと、日常的、世間的な、いわゆる頽落的な時間状態でもなければ、歴史的な一回性、つまり目覚めた本来的なあり方で…

オスカー・ベッカーのこと─永井均が語ったこと(その18)

「横並びの関係の中で、つまりいっぱい主体が存在する中で、ひとつだけ他と全然違うやつがいる、内容がその本質ではなく、単なる存在がその本質であるやつがいる。それはいったい何なのか」(208頁)。 この話(問題)は主客図式中心の西洋哲学の歴史におい…

チェスの比喩と映画の比喩、承前─永井均が語ったこと(その17)

『〈仏教3.0〉を哲学する』第三章後半。 永井均さんはそこで、ハイデガーの用語を使って、〈私〉(藤田一照さんが言うところの「山括弧の純粋形の」(217頁)私)の死=Tod=死、「私」(同じく「カギ括弧の平均形の」私)の死=Ableben=落命の違いについ…